テーピングは、筋・関節のサポートやケガの固定に使う伸縮性・粘着性のあるテープです。
アスリートだけではなく、日常的に運動をする人や力仕事の人にもおすすめです。
用途や伸縮性の有無、幅・長さ・粘着力で使い分けします。
買い方によっては値段が高くついたり、肌に合わない商品を選んだりしてしまうかもしれません。
そこで、手近なコンビニや薬局等で安く・賢く買う具体的な手順を紹介します。
この記事では、
- テーピングを売っている店舗
- テーピングはオンラインショップでも買えるか
- テーピングのおすすめの購入先
について、まとめていきます。
テーピングはどこに売ってる?店舗まとめ
テーピングは以下の店舗で取り扱っているようです。
- コンビニ
- 薬局/ドラッグストア
- 100円ショップ
- スポーツ用品店
- ホームセンター
緊急の場合や、まずは試してみたい…等に合わせて、紹介していきます。
コンビニ
コンビニで、テーピングが売ってあることもあります。
SNSにこのような情報がありました。
やった!
— きみ🇯🇵第二章 (@miz0007) September 18, 2025
sjjifアプリ入れた
会場まで私は毎回千葉駅から歩いてます、
いつも知らないうちに行きすぎますが、15分くらいなのでアップにちょうど良いです
会場裏手に、コンビニ、
ドンキあり、テーピングとかも買えます。
さいたまは小雨でしたので折りたたみ傘持ちました… pic.twitter.com/3gB73cSC55
あのねー😭ガーゼを目元に、あと多分白のテーピングも忘れちゃったから毛糸を口に貼りたいの😭肌に付いてくれさえすればほんとになんでもいい😭コンビニ寄れたら寄りたいけど近くにあるかな😔😔
— らんじぇ ✌︎ᵕ᷄≀ ̠˘᷅ (@orange_cos_) September 5, 2025
コンビニでは、テーピングを「常時在庫」している店舗は少ないようです。
テーピングを探す際は、バンドエイドや消毒液等の棚を探してみてください。
コンビニでのテーピング購入については、“運が良ければ買える”選択肢として考えておいた方がよさそうです。
薬局/ドラッグストア
薬局・ドラッグストアでは、テーピングの品揃えが安定して売ってあります。
SNSにこのような情報がありました。
テーピング買い足さなきゃだからドラッグストア行きたいのに行けなくて死ぬ
— さくさくさん (@saku_benny) September 18, 2025
明日テーピングなし?
サポーターかテーピングで固めた方がいいと思う。ドラッグストアにも売ってるから病院帰りにでも。
— ふりっつ (@fritz_flfl) September 13, 2025
薬局・ドラッグストアでは、医療用品カテゴリに分類されるテーピングを常時取り扱っています。
サイズや伸縮性の有無などのラインナップも豊富で、目的にあったテーピングを探す際に便利です。
医療用に近い品質のものをお探しなら、まずはドラッグストアで探してみてください。
100円ショップ
試し買いやコスプレ等の短期利用の時は、100円ショップのものを使用してみてもよいかもしれません。
SNSにこのような情報がありました。
最近100均にテーピングなくてそろそろコスできなくなる😂😂
— あると (@kan_alto) September 25, 2025
100円で伸縮・固定タイプなどの複数種類のものが売ってあります。
スポーツ大会や長時間の利用では粘着力にやや不安あり、との声が見られました。
とはいえ、”普段使いならコスパ良好”との声もありますので、使い分けて使用してみてください。
スポーツ用品店
スポーツ用品店では、競技用向けのテーピングを複数売ってあります。
具体的には、アスリート向けブランドや機能別(撥水・強粘着・業務用)などのテーピングがあります。
運動用や耐久性を重視したい場合は、スポーツ用品店で探してみることをおすすめします。
ホームセンター
ホームセンターでは、業務用や家庭用のテーピングが売ってあります。
価格と品質のバランスがよく、まとめ買いなども可能です。
価格と実用性のバランスを重視する人は、ホームセンターでの購入が狙い目ですよ。
テーピングはどこに売ってる?オンラインショップまとめ
テーピングは、以下のオンラインショップでも買うことができるようです。
- Amazon
- 楽天市場
- Yohoo!ショッピング
- ドラッグストア系通販
- スポーツ専門店のオンライン
Amazon・楽天市場・Yohoo!ショッピング
以下のオンラインショップに、テーピングは売っています。
- 楽天市場
- Amazon
- Yohoo!ショッピング
以下のリンクから、商品ページへ移動できます。


オンライン購入では、品揃えが豊富で価格やレビュー評価の検索なども便利です。
単巻・複数巻や6巻セット、など数も必要数に応じて買うことができます。
送料無料や翌日配送のショップを選べば、コストも下げられますよ。
ドラッグストア系通販
ドラッグストア系通販(ツルハ・マツキヨなど)では、薬剤師監修の説明や肌に優しい商品表示がされています。
マツキヨココカラオンラインのサイトはこちらです。
店舗での価格は400〜1,200円程ですが、クーポンを使えば店舗より安く買える場合もありそうです。
テーピングは衛生用品のため、開封後の商品の返品は不可の場合が多いです。
なるべく肌トラブルが起きづらい、敏感肌向けのテーピングを探したい場合は利用してみてはどうでしょうか。
スポーツ専門店のオンライン
スポーツ専門店のオンラインショップ(ゼビオなど)では、ブランド別・用途別のフィルタがあり、商品の比較がしやすいのが特徴です。
ゼビオのサイトはこちらです。
専門スタッフの貼り方動画や商品説明が充実している場合があり、実際使用する時にも参考になります。
テーピングの使い方の知識があると、より商品の良さが活かせそうですね。
テーピングのおすすめの購入方法3選!
テーピングおすすめの購入方法は、以下3つです。
- 100円ショップで種類を試着
- ドラッグストア/ホームセンターで単品購入
- Amazon・楽天・専門通販でセット購入
① 100円ショップで種類を試着
テーピングをまずは試してみたい方におすすめなのが、
です。
100円ショップで幅や伸縮性の有無など、複数のテーピングを購入してみましょう。
数時間貼ってみて、剥がれてこないか・かぶれは出ないかを確認します。
税込110円でフィット感や貼り心地を確認し、自分に合うテーピングのタイプを試せますよ。
② ドラッグストア/ホームセンターで単品購入
日常的にテーピングを使いたい方におすすめなのが、
です。
選び方は、テーピングの幅や伸縮性、撥水性の有無を確認します。
敏感肌の方はソフトタイプもあります。
テーピング1本あたり400〜800円で購入することができ、日常ケアや毎日のランニング等におすすめです。
常備品として揃えておきたい方は、ドラッグストアやホームセンターでの単品購入がベターかと思います。
③ Amazon・楽天・専門通販でセット購入
セット売り・まとめ買いで1本あたりの価格を下げたい方におすすめなのが
での購入です。
テーピング6巻セットで、300〜600円台になる場合もあるとの事です。
以下のリンクから、商品ページに飛ぶことができます。

レビュー数や粘着力・撥水性の記載はあるか、返品の際の規約もチェックしましょう。
クーポンやポイントを利用して、更に安く購入できる事もあります。
頻繁に使う方やチームでまとめて使いたいという方は、オンラインでのまとめ買いが最安になりそうです。
参考にしてみてくださいね!
まとめ:テーピングはどこに売ってる?
テーピングが売っている店舗についてまとめていきました。
テーピングは、
- 100円ショップ
- ドラッグストア
- ホームセンター
- コンビニ
などの店舗に売っていることが分りました。
コンビニは緊急用にチェックする価値はありますが、確実性は低めとなりますので注意が必要です。
目的に合わせて、
のが確実性は高いです。
また、テーピングは以下のオンラインショップで購入が可能です。
- 楽天市場
- Amazon
- Yohoo!ショッピング
- スポーツ専門店のオンライン
以下のリンクから、商品ページへ移動できます。

用途や幅、粘着力・撥水性を確認して購入すれば、失敗は少なくなりそうです。
読者の皆さんがテーピングを購入し、日々を快適に楽しく過ごせることを願っています。
コメント