サイリウムは、植物のオオバコの種皮を粉末化した食物繊維豊富な健康食品です。
水分を含むと数十倍に膨張し、ゲル状になる性質があるため、ダイエットや米粉パン作りに欠かせない材料として注目されています。
糖質制限や腸活ブームで需要が高まっていますが、どこで購入できるのか分からない方もいらっしゃると思います。
実際、実店舗では取り扱いが限られていたり、売り切れていたりする場合もあります。
そこで、購入できる店舗や、失敗しない選び方を詳しく解説します。
この記事では、
- サイリウムが売っている店舗
- サイリウムはオンラインショップでも買えるか
- おすすめのサイリウムの選び方3選
- 人気のサイリウム3選
について、まとめていきたいと思います。
サイリウムはどこに売っている?店舗まとめ

サイリウムを売っている店舗は、以下の通りです。
- ドラッグストア
- 製菓材料専門店
- 大型スーパー
- ドンキホーテ
- コストコ
ドラッグストア
ドラッグストアは、サイリウムを最も確実に購入できる店舗です。
サイリウムは、健康食品としての側面が強いため、ドラッグストアで取り扱いがあることが多いようです。
実際の購入者の声をご紹介します。
サイリウム、クリエイトにもドンキにもなくて、一山超えたウエルシアでやっと置いてたー😭ウエルシア神!
— 豆@私立文鳥男子高校 (@su_kinamochi) April 27, 2025
サイリウム普通にドラストにあるんやね😀
— おはぎ🍙ダイエット垢 (@odebuu333) July 24, 2025
ドラッグストアでは、健康食品・ダイエット食品コーナーにサイリウムが陳列されています。
しかし、店舗によっては取り扱いがない場合もあるようです。
事前に取り扱い状況を確認することをおすすめします。
製菓材料専門店
富澤商店などのような製菓材料専門店にもサイリウムは売っているようです。
SNSにこのような情報がありました。
わたしもコールドプレスジュース、これ使いましたー☺️
— ひろみ🥰 (@TinkerBell_8888) August 9, 2025
成城石井で買いました。
クリーマーは見つけたけどコレはちょっとわたしにはお高くてやめました。
グラスフェッドバターはイオンで
MCTオイルはカフェランテで
サイリウムは富澤商店で
センナはドラッグスギヤマで
買いましたー
まさに富澤で買ったサイリウムですー。おからパウダーでパンを作るために少しだけ必要だったので買ったんですけど使い切れないのでわらび餅にもしてみました。ココアと豆乳を入れてるから匂いは気になりませんでしたが無臭ではないらしいでお気をつけて!(きなこと黒蜜で誤魔化せるかも?)
— うろん (@uronurouro) June 29, 2025
製菓材料専門店では、粒子が細かいサイリウムを販売しており、米粉パン作りに最適です。
米粉パン作りが目的の方は、製菓材料専門店での購入がおすすめです。
大型スーパー
品揃えが豊富な一部の大型スーパーでも、サイリウムを売っている場合があります。
健康食品コーナーやダイエット食品コーナーに置いてあることが多いようです。
こちらも店舗によって取り扱い状況が異なるようですので、事前に確認することをおすすめします。
ドンキホーテ
ドンキホーテでも、サイリウムを売っている場合があります。
ヘルスケアコーナーや健康食品コーナーで販売されていることがあるようです。
取り扱いは店舗によって大きく異なるようですので、事前に確認することをおすすめします。
コストコ
コストコでもサイリウムが販売されていたという情報がありました。
以前「メタムシル(Metamucil)」のようなサイリウム関連商品が販売されていたようです。
コストコは商品の入れ替えが非常に頻繁です。
現在も常時在庫があるとは限らないので、事前に確認することをおすすめします。
残念ながら、以下の店舗では取り扱い情報が確認できませんでした。
- 業務スーパー
- カルディ
購入する際には、他の選択肢を検討することをおすすめします。
また、取り扱い情報のある店舗も、店舗によって取り扱っているメーカーや容量、在庫状況が異なります。
確実に手に入れたい方は、事前に店舗へ確認することをおすすめします。
サイリウムはどこに売ってる?オンラインショップまとめ
サイリウムは、以下のオンラインショップでも買うことができます。
- 楽天市場
- Amazon
- Yahoo!ショッピング
- ドラッグストア系のオンラインショップ
- 製菓材料専門店のオンラインショップ
楽天市場・Amazon・Yohoo!ショッピング
以下のオンラインショップには、豊富な種類のサイリウムが販売されています。
- 楽天市場
- Amazon
- Yahoo!ショッピング
以下のリンクから商品ページに飛ぶことができます。
オンラインショップでは、レビュー評価や価格比較が簡単にでき、まとめ買いでさらにお得になります。
送料無料や翌日配送を選べば、実店舗より便利に購入できますよ。
ドラッグストア系のオンラインショップ
ドラッグストア系のオンラインショップでも、サイリウムは販売されています。
以下のサイトでも購入できます。
オンラインショップでは、店舗価格と同等程度で販売されています。
ただ、クーポンやポイントを利用すれば店舗より安く購入できる場合もあります。
製菓材料専門店のオンラインショップ
製菓材料専門店のオンラインショップでも、サイリウムは販売されています。
以下のサイトでも購入できます。
米粉パン作りが目的の方は、製菓材料店のオンラインショップが最適です。
製菓用として最適化されたサイリウムを購入できるのが大きなメリットです。
おすすめのサイリウムの選び方3選!
以下、条件ごとにおすすめのサイリウムを紹介します。
おすすめの選び方は、以下の通りです。
- 食物繊維の含有量で選ぶ
- 用途に合わせて選ぶ
- 原材料・添加物で選ぶ
①食物繊維の含有量で選ぶ
サイリウムを選ぶときは、まず、
食物繊維の含有量
に注目しましょう。
100gあたりの含有量が高いほど、満腹感の持続やお通じのサポートに効果的です。
100g当たりの食物繊維含有量が、80~90g台のものは、高含有タイプといえます。
食物繊維を多く含んでいる方が、少量でもしっかり膨らみます。
ダイエット目的であれば、このような高含有タイプを選ぶのがおすすめです。
おすすめは以下の商品です。
②用途に合わせて選ぶ
サイリウムは、様々な商品があり、どれを選べばいいのか悩む方もいらっしゃると思います。
目的別におすすめの選び方のポイントをお伝えします。
まず、ダイエットや腸活目的の場合は、毎日継続して摂取するため、安全性が最重要です。
選ぶポイントは、
- 国内製造で安全性の高いもの
- 無添加・無着色のもの
です。
おすすめは以下の商品です。
また、米粉パン・お菓子作り目的の場合は、粒子の細かさと品質の安定性が重要です。
選ぶポイントは、
- 粒子の細かく均一なもの
- 製菓材料として作られたもの
です。
おすすめは以下の商品です。
ご自身の使う目的に合わせてサイリウムを選んでみてくださいね。
③原材料・添加物で選ぶ
健康面を意識するなら、
原材料・添加物
にも注意が必要です。
サイリウムは主にオオバコの種皮から作られますが、商品によっては香料・甘味料・着色料などを加えているタイプもあります。
純粋なサイリウム粉末のみを使用した無添加タイプは、料理や飲み物の風味を損なわず、安心して続けられます。
特に国産原料を使用した製品や、オーガニック認証を受けたものは、品質面でも信頼性が高いですね。
おすすめは以下の商品です。
ぜひ、サイリウムを選ぶ際の参考にしてみてください。
人気のサイリウム3選!
特に人気のサイリウムを紹介します。
- 井藤漢方製薬 オオバコダイエット
- ニチガ(NICHIGA)サイリウム
- 自然健康社 サイリウム粉末
①井藤漢方製薬 オオバコダイエット
井藤漢方製薬 オオバコダイエットは、医薬品メーカーが製造する商品です。
特徴は、
- 国内製造
- GMP認定工場での厳格な品質管理
- 食物繊維90%以上の高濃度配合
です。
特に、ダイエット目的で使用する方には、こちらの商品がおすすめです。
②ニチガ(NICHIGA)サイリウム
ニチガ(NICHIGA)サイリウムは、製菓・料理用サイリウム売り上げNo.1の商品です。
特徴は、
- 粒子が超微細
- 無味無臭
- 国内製造
- 添加物不使用
です。
米粉パン・お菓子作りや、料理に使いたい方は、こちらの商品がおすすめです。
③自然健康社 サイリウム粉末
自然健康社 サイリウム粉末は、オーガニック・無添加サイリウム売上No.1の商品です。
特徴は、
- 無農薬栽培
- 残留農薬検査・重金属検査・細菌検査のすべてをクリア
- 遺伝子組み換えでない原料を使用
です。
オーガニック・無添加にこだわる方や、最高品質を求める健康志向の方に、こちらの商品がおすすめです。
まとめ:サイリウムはどこに売ってる?
サイリウムが売っている店舗についてまとめていきました。
サイリウムは、
- ドラッグストア
- 製菓材料専門店
- 大型スーパー
- ドンキホーテ
- コストコ
などの店舗で取り扱っているようです。
また、
- 楽天市場
- Amazon
- Yahoo!ショッピング
- ドラッグストア系のオンラインショップ
- 製菓材料専門店のオンラインショップ
などのオンラインショップでも購入可能です。
以下のリンクから、商品ページに飛ぶことができます。
読者の皆さんがお気に入りのサイリウムを購入できることを願っています。
コメント