ガスバーナーはどこに売ってる?コンビニやスーパー?100均にもある?

ガスバーナーは、カセットガスを使って強い炎を出せる便利な加熱器具です。

料理の仕上げやアウトドア、DIYなど幅広い用途で活躍します。

最近のアウトドアブームもあり、身近なコンビニやスーパー、100均でも購入できる場合もあるようです。

今回は、

  • ガスバーナーが売っている店舗
  • ガスバーナーはオンラインショップでも買えるか
  • おすすめのガスバーナーの選び方3選
  • 人気のガスバーナー3選

について、まとめていきたいと思います。

目次

ガスバーナーはどこに売っている?店舗まとめ

引用:ツカッテ

ガスバーナーを売っている店舗は、以下の通りです。

  • コンビニ
  • スーパー
  • 100均
  • ディスカウントストア(ドン・キホーテ)
  • ホームセンター

コンビニ

まず注意点なのですが、コンビニで買うことができるのは

本格的なガスバーナー(カセットガス缶を装着して大きな炎が出るタイプ)ではありません。

調理仕上げや軽い炙り用などの、比較的簡易なタイプのものになります。

ファミリーマートやローソンで購入できたという情報が、SNSにありました。

コンビニでも、ガスバーナー系のアイテムを購入することができる可能性があります。

ただ、どのコンビニでも扱っている訳ではなく、店舗限定や地域限定・期間限定の場合もあるので、注意が必要です。

コンビニでのガスバーナーの購入の際は、在庫確認&用途把握を事前に行ってからのほうがよさそうです。

スーパー

以下のスーパーでは、ガスバーナーを売ってあるようです。

  • イオン
  • 西友
  • イトーヨーカドー
  • アピタ    など

調理器具・アウトドア用品のカテゴリで探してみてください。

価格は1,500円ほどとの情報もありました。

SNSで、スーパーでガスバーナーを購入できたという声も見られましたよ。

ただ、一般的な食品スーパーではガスバーナーの取り扱いはほとんどなかったり、時期によるという情報もありました。

日用品も多数取り扱っている大型スーパーで探したほうが、見つかる可能性が高くなりそうです。

キャンプシーズンに特設コーナーを設けるスーパーもあるので、見かけたらチェックしてみてはどうでしょうか。

100均

以下の100均チェーンで、ガスバーナーや類似品の購入が可能なようです。

  • DAISO
  • セリア
  • キャン★ドゥ    など

「ガスバーナー」「トーチバーナー」「多目的ライター」などの名称で、330円ほどで販売されているようです。

SNSでの購入情報も確認できました。

けれど、安全上の理由や製造上の問題から、現在は取り扱いしていない店舗やモデルも多いようです。

100均でのガスバーナー(類似品)購入は、見つけたらラッキー!な商品のようです。

ディスカウントストア(ドン・キホーテ)

ディスカウントストアであるドン・キホーテでは、アウトドア用品や調理器具コーナーでガスバーナーの取り扱いがあります。

料理用・キャンプ用と、様々な用途に応じたガスバーナーの取り扱いがあるようです。

ただ、取り扱い商品の回転が早く、人気商品はすぐに売り切れてしまうことも少なくありません。

ドンキの特徴であるリーズナブルな価格での購入するためにも、見かけたら購入!しておいて損はないかもしれませんね。

ホームセンター

以下のホームセンターでは、”本格的なガスバーナー”が揃っているようです。

  • カインズホーム
  • コーナン
  • コメリ   など

アウトドア用品・DIY工具売り場で取り扱っているようです。

火力調整モデル・逆さ使用可能型・溶接用途兼用型など、選択肢が一気に増えます。

実際に手に取って重さやサイズ、使いやすさもチェックして購入してみてください。

ガスバーナーはどこに売ってる?オンラインショップまとめ

ガスバーナーは、以下のオンラインショップでも買うことができます。

  • 楽天市場
  • Amazon
  • Yahoo!ショッピング
  • メルカリ
  • SOTO(/新富士バーナー)の公式オンラインショップ

楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング

以下のオンラインショップにもガスバーナーは売っています。

  • 楽天市場
  • Amazon
  • Yahoo!ショッピング

以下のリンクから商品ページに飛ぶことができます。

新達商事
¥1,250 (2025/11/07 02:11時点 | 楽天市場調べ)

オンラインショップなら、店舗では品薄・在庫切れのモデルや、店舗より価格が低めの商品を見つけやすいです。

レビューを見られるため、ガスバーナー購入初心者にも安心ですね。

メルカリ

メルカリにも、ガスバーナーは売ってあるようです。

メルカリの検索画面に「ガスバーナー」と入力して調べてみてください。

価格帯も幅広く、500円台で販売されているものもあります。

メルカリで出品されているガスバーナーには、新品や未使用品の他に使用済み品・中古品も含まれます。

メルカリで購入する際は、安全のためにも商品の状態を必ず確認してから購入しましょう。

良いものを少しでもお得に手に入れたい方は、メルカリで検索してみてくださいね。

SOTO(/新富士バーナー)の公式オンラインショップ

老舗バーナーメーカーである、新富士バーナーが展開するアウトドアブランドである”SOTO”の公式オンラインで、ガスバーナーの購入が可能です。

SOTO公式オンラインショップはこちらです。

様々なカテゴリーから、アウトドア用・調理用・DIY用など用途に合わせたガスバーナーを選ぶことができます。

専門性が高く、品質にも信頼が持てます。

修理や商品別サポートも充実していて、購入後のアフターケアも安心です。

より本格的な製品を探している人は、一度サイトを見てみてください。

おすすめのガスバーナーの選び方3選!

以下、条件ごとにおすすめのガスバーナーを紹介します。

おすすめの選び方は、以下の通りです。

  • 用途に応じた「タイプ」を選ぶ
  • 火力・安全機能・逆さ使用の有無で選ぶ
  • コスト・継続利用・燃料互換性で選ぶ

①用途に応じた「タイプ」を選ぶ

料理・アウトドア・DIYなど用途に合わせてガスバーナーのタイプを選びましょう。

タイプによって、火力・燃料・使いやすさ・安全性が大きく異なってきます。

  • カセットガス缶に装着する「ボンベタイプ」:火力が強く、アウトドアや炙り料理向き。
  • ライターや小型トーチタイプ:軽量で持ち運びしやすい。料理の仕上げ用途・炙り用途向き。

「何に使いたいのか」を明確にして、用途に適したタイプを選ぶようにしましょう。

②火力・安全機能・逆さ使用の有無で選ぶ

ガスバーナーの火力が十分あるか、安全機能・逆さ使用が可能か、などを確認することが重要です。

安全性を確保しつつ、使いたい用途に対して十分な機能を持っていないと使い勝手が落ちてしまいます。

  • 逆さ使用可能モデル:炙り料理や角度が変わるシーンで便利。
  • 火力調節機能:最大温度1300℃を謳うモデルもある。
  • 安全機能:安全ストッパー・着火方式・ガス漏れ防止構造などに注目。

ガスバーナーのスペック表示を必ず確認して、用途に応じた安全性能付きのモデルを選ぶようにしましょう。

③コスト・継続利用・燃料互換性で選ぶ

ガスバーナー購入の際は、初期価格だけでなく以下のポイントも重視しましょう。

ランニングコスト

ガスボンベの互換性

メンテナンス性

カセットガス缶の互換性があれば、別途多くの燃料を購入することができます。

交換用ガス缶が100均やスーパーで手に入るタイプなら、急な消耗にも安心です。

本体価格+燃料代+交換可能部品、までを含めたコストを考えて無理なく長く使えるモデルを選びましょう。

人気のガスバーナー3選!

特に人気のガスバーナーの実例を紹介します。

  • イワタニ カセットガス トーチバーナーⅡ CB-TC-ODORP
  • 新富士バーナー パワートーチ RZ-730SBK
  • ガストーチ ガスバーナー トーチライター キャンプ用

①イワタニ カセットガス トーチバーナーⅡ CB-TC-ODORP

Mount Plus
¥2,700 (2025/11/07 02:11時点 | 楽天市場調べ)

家庭用カセットガス缶対応の定番モデルです。

料理用途にも十分な火力と使いやすさで人気があります。

点火のしやすさと軽量設計が好評で、初めての使用でも安心して使えるとの声が多く見られました。

使いやすさと信頼性を兼ね備えた商品と言えそうです。


②新富士バーナー パワートーチ RZ-730SBK

Natures shop online 楽天市場店
¥2,777 (2025/11/07 02:11時点 | 楽天市場調べ)

逆さ使用可能・火口径22㎜など、ワンランク上のプロ仕様にも近いモデルです。

最大1300℃級の炎が出せるとされ、アウトドア・炙り・DIYなど幅広い用途に対応可能です。

料理の演出にこだわる方・アウトドア頻度が高い方など、より高機能を求める方にお勧めの商品です。

③ガストーチ ガスバーナー トーチライター キャンプ用

Life is…
¥2,475 (2025/10/27 16:23時点 | 楽天市場調べ)

いわゆる”汎用トーチライター”モデルです。

スリムタイプ・キャンプ用と銘打たれていて、価格は3,000円前後となります。

炙り料理・焚火の火起こし、小物作業にも対応しています。

「まずは1台持っておきたい」方にお勧めです。

まとめ:ガスバーナーはどこに売ってる?

ガスバーナーが売っている店舗についてまとめていきました。

ガスバーナーは、

  • コンビニ
  • スーパー
  • 100均
  • ディスカウントストア
  • ホームセンター

などの店舗で取り扱っているようです。

また、

  • 楽天市場
  • Amazon
  • Yohoo!ショッピング
  • メルカリ
  • SOTO(/新富士バーナー)の公式オンラインショップ

などのオンラインショップでも購入可能です。

以下のリンクから、商品ページに飛ぶことができます。

Liberta楽天市場店
¥1,499 (2025/10/27 16:32時点 | 楽天市場調べ)

読者の皆さんの安心・楽しいガスバーナーライフを応援しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次