袱紗はどこに売ってる?無印やロフト・ダイソーにもある?・オンラインショップにも?

袱紗

袱紗(ふくさ)は、ご祝儀や香典を包む布で、相手への礼を示しつつ包み崩れを防ぐ役割があります。

和小物なのに、意外と身近なお店でも取り扱われていることをご存じでしょうか。

この記事では、あなたの近所のお店でもできるだけ安く買える方法と、オンラインで選び抜けるコツ、おすすめ品などを一挙に紹介します。

今回は、

  • 袱紗が売っている店舗
  • 袱紗はオンラインショップでも買えるか
  • おすすめの袱紗の選び方3選
  • 人気の袱紗3選

について、まとめていきたいと思います。

目次

袱紗はどこに売っている?店舗まとめ

袱紗を売っている店舗は、以下の通りです。

  • ダイソー
  • セリア
  • Can★Do
  • 百貨店(フォーマル売り場)
  • 和装小物屋
  • 仏具店    など

袱紗は、百貨店や呉服店、和装小物店、仏具店、紳士服店、大型雑貨店、100円ショップなど、意外と多くの実店舗で手に入ります。

ただし、店舗ごとに価格や品揃えが異なるため、どこで買うかをあらかじめ知っておくと、効率よくお気に入りの袱紗を見つけやすくなります。

ダイソー

ダイソーでは袱紗を売っているようです。

SNSで「ダイソーで袱紗を購入した」という方がいました。

ただ、「ダイソーに売っていなかった」という声もありました。

店舗によって品揃えが違うので、買いに行く前に店舗に問い合わせると良さそうです。

セリア

セリアにも袱紗は売ってあるようです。

セリアは袱紗の種類も豊富な印象です。

記事は薄いものの、袱紗の取り扱いはあるようですね。

ただ、ダイソー同様「セリアに売っていなかった」という声もあったので、店舗に事前に問い合わせると良さそうです。

Can★Do

Can★Doにも袱紗が売ってあります。

シンプルな、袱紗で使い勝手がよさそうですね。

SNSで「Can★Doで袱紗を購入した」という方がいました。

100円でここまでのクオリティはさすがです。

ダイソー・セリア・Can★Doなどの100円均一の商品を比べて見るのも楽しそうですね。

百貨店(フォーマル売り場)

以下の百貨店には、袱紗が置いてあるようです。

  • 三越伊勢丹
  • 高島屋
  • 松坂屋
  • 西武そごう
  • 大丸松坂屋  など

代表的な百貨店には、基本的に取り扱いがありそうですね。

SNSにも、百貨店で購入したという情報がありました。

和装小物屋

和装小物屋には、多彩な素材・柄・格式ある袱紗が売ってあるようです。

SNSにはこんな情報がありました。

和装小物店には、種類が豊富にありそうですね。

仏具店

仏具店にも、袱紗が売ってあるようです。

SNSには、こんな情報がありました。

さすがは、専門店ですね。

仏具店には袱紗が置いてある可能性が高いので、急ぎの方には良いかもしれません。

袱紗はどこに売ってる?オンラインショップまとめ

袱紗は、以下のオンラインショップでも買うことができます。

  • 楽天市場
  • Amazon
  • Yohoo!ショッピング
  • メルカリ

楽天市場・Amazon・Yohoo!ショッピング

以下のオンラインショップにも袱紗は売っています。

  • 楽天市場
  • Amazon
  • Yohoo!ショッピング

以下のリンクから、商品ページに飛ぶことができます。

アウローラ フォーマル楽天市場店
¥1,000 (2025/09/27 22:13時点 | 楽天市場調べ)

オンラインショップだと、家にいながら購入ができるので探す手間が省けますね。

また、商品ごとの比較もできるので、好きな袱紗を見つけることができそうです。

メルカリ

メルカリにも袱紗は売ってあるようです。

メルカリ👈クリックするとサイトに移動します。

メルカリの検索画面に「袱紗」と入力して調べてみてください。

SNSにはこんな情報がありました。

袱紗👈クリックするとメルカリの商品に移動します。

メルカリ 袱紗👈こちらも参考になさってみてくださいね。

ただ、店舗やオンラインショップよりも多少高額なようです。

店舗やオンラインショップで探すほう方がおすすめだという声がSNSでありました。

ぜひ、自分に合う方法で、購入を検討されてください。

おすすめの袱紗の選び方3選!

以下、条件ごとにおすすめの袱紗を紹介します。

おすすめの選び方は、以下の通りです。

  • 素材・生地
  • サイズ・開き方・留め具
  • 用途対応性

①素材・生地

袱紗の質感・見た目・耐久性などは気になりますよね。

袱紗はシンプルなポリエステル製から、高級感のある正絹(シルク)製まで幅広く展開されています。

  • 質感:正絹ちりめん:光沢としなやかさがあり、格式を重んじたい場合に向く。
  • 見た目:ポリエステル等合成繊維:価格を抑えつつ、色の発色が良くシワになりにくい。
  • 耐久性:裏地や二重構造:表裏で違う素材を使ったものは耐久性と見た目バランスを兼ね備えている。

目的に合わせて、使いやすいテイストを選ぶのがポイントです。

②サイズ・開き方・留め具

袱紗は見た目だけでなく、デザイン性と構造によって相手に与える印象が変わります。

例えば、人気の袱紗には、以下のような種類があります。

  • サイズ:ご祝儀袋や香典袋の大きさに合わせることができます。一般的には18cm×11cm程度が多いですが、金封の大きさによっては20cm以上の少し大きめサイズを選ぶこともあります。
  • 開き方:開き方向(右開き/左開き)に注意しましょう。慶事用は右開き、弔事用は左開きという慣習があります。
  • 留め具:スナップ・ホック・ゴムバンド付きなど、金封をずれにくく保持できる構造が安心です。
    台付きタイプ(漆盆付き風)や差し込み式タイプなど形式で好みを選べます。

最近は特に慶弔どちらにも使えるシンプルな袱紗が人気のようです。

好みは人それぞれだと思うので、お気に入りの質感が見つかるといいですね。

③用途対応性

袱紗は、慶事・弔事両用など、色々な場面で活躍します。

慶事用色(朱・赤・桃・橙など)と弔事用色(緑・紺・灰・黒など)を兼ねられる紫色を選ぶ人も多いです。

以下の用途であれば、このような袱紗がおすすめです。

結婚式など慶事の場合 → 明るい色(赤・ピンク・紫など)や華やかな柄入りの袱紗がおすすめです。ご祝儀袋をより引き立て、場にふさわしい印象を与えられます。

お葬式など弔事の場合 → 黒・グレー・深い紫といった落ち着いた色の袱紗が最適です。シンプルな無地タイプが基本で、マナーを外さず安心して使えます。

慶弔両方に使いたい場合 → 紫の無地や上下開きタイプの袱紗がおすすめです。1つ持っておくだけで幅広いシーンに対応でき、買い足しの必要がなく便利です。

色んな場面で活用できるので、参考にしてみてくださいね!

人気の袱紗3選!

多くの人に選ばれている袱紗3点を紹介します。用途や好みに応じて参考にしてください。

  • スタイルふくさ 慶弔セット 金封袱紗
  • リバーシブルタイプ/柄入りタイプ
  • フォーマル袱紗 弔事用 黒

①スタイルふくさ 慶弔セット 金封袱紗

袱紗は慶事用と弔事用がセットになっていて、1枚で両方対応したい方に人気です。

レビュー評価も高く、「これ1つで安心できる」という声も多いです。

京都スタイル
¥4,620 (2025/09/29 21:45時点 | 楽天市場調べ)

現在は無印良品(MUJI)やロフト(LOFT)でも販売されているようです。

Xでは、消しゴムはんこで名入れする慶弔袱紗2枚セットという投稿がいくつか見受けられました。

リバーシブルタイプ/柄入りタイプ

リバーシブルタイプは、表裏異なる色柄で、場面に応じて使い分けできる点が魅力です。

レビューでの評価も安定しています。

ダイソーでは、袱紗(ふくさ)を取り扱っていますが、二つ折りでリバーシブルで使い分けられるタイプの袱紗も売られているという情報はあります。

ただ、店舗により、扱っている商品は異なりますので、一度店舗にお問い合わせをすると良いかもしれませんね。

「リバーシブルタイプ/柄入りタイプ」は、以下のオンラインショップで購入可能です。

リーバーシブルで使いわけしやすそうですね。

③フォーマル袱紗 弔事用 黒

黒一色で葬儀・弔事用途に特化した袱紗も人気のようです。

用途を絞る人・色で迷いたくない人向けに人気があります。

何にでも合わせやすいお色ですよね。

以下のリンクから、商品ページに飛ぶことができます。

岩佐直営【楽天市場店】
¥16,500 (2025/09/30 14:30時点 | 楽天市場調べ)

お値段も1000円台のものから高価なものまで様々なので、お好みのものを選んでみて下さい。

まとめ:袱紗はどこに売ってる?

袱紗が売っている店舗についてまとめていきました。

袱紗は、

  • ダイソー
  • セリア
  • Can★Do
  • 百貨店(フォーマル売り場)
  • 和装小物屋
  • 仏具店   
  • Can★Do
  • ロフト
  • オンラインショップ など

の店舗で取り扱っているようです。

また、

楽天市場・Amazon・Yohoo!ショッピング

などのオンラインショップでも購入可能です。

e-monoplus
¥1,000 (2025/09/29 23:59時点 | 楽天市場調べ)
福正堂 冠婚葬祭の専門店
¥1,380 (2025/10/01 09:20時点 | 楽天市場調べ)

読者の皆さんがお気に入りの袱紗を購入できることを願っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次