眼帯は、目を保護したり治療目的で遮光や保護をする医療用品です。
貼るタイプ・耳かけタイプ・後頭部ベルト式など形状もさまざまで、用途に応じて選ぶ必要があります。
では、その眼帯はどこで手に入るのでしょうか?
身近な店舗からオンラインショップまで、できるだけ安く確実に購入できるルートを徹底的に調べました。
初めて買う方も安心していただけたら良いなと思います。
今回は、
- 眼帯が売っている店舗
- 眼帯はオンラインショップでも買えるか
- おすすめの眼帯の選び方3選
- 人気の眼帯3選
について、まとめていきたいと思います。
眼帯はどこに売ってる?店舗まとめ

眼帯を売っている店舗は、以下の通りです。
- ドラッグストア
- 100円ショップ
- イオン
- ドン・キホーテ
- 眼科売店
- ホームセンター
- コンビニ
ドラッグストア
以下のドラッグストアでは眼帯を売っているようです。
- マツモトキヨシ
- ツルハドラッグ
- ココカラファイン
- サンドラッグ
- ウェルシア など
SNSで「ドラッグストアで眼帯を購入した」という方がいました。
ぴーちゃんおは🐰
— きょー (@ky_icol_colne) September 18, 2025
ものもらいつらいよね、、
視界悪いだろうし無理せず!
ちなみに、マツキヨの貼れる眼帯(子供用)おすすめです🌟
ありがとうございます😊
— 🐯🦀すぎやん🎀🍭/🦋エイル推し/ボディメイカー💪🚴 (@Sugiyanhead) September 13, 2025
生きてるから大丈夫です🤣👍
とりあえずツルハで
その日の帰りに点眼と目薬と滅菌ガーゼと眼帯を買いました。
買い忘れてドラストで眼帯だけ買ってる厨二病です
— あろーん (@ymyrojgr) October 3, 2025
医療器具というだけあって、ドラッグストアでの取り扱いは多く見受けられました。
ふらっと立ち寄っても、特定のものを求めなければ何かしらの眼帯は手に入りそうです。
必ず手に入れたいものがある場合は、やはり店舗によって在庫は違うかと思いますので、買いに行く前に店舗に問い合わせると良さそうですね。
100円ショップ
以下の100円ショップにも眼帯は売ってあるようです。
- ダイソー
- キャンドゥ
ふっつーにダイソーに耳かける眼帯ありました、100円で
— 咲良 碧🔰 (@sakura_ao39) October 4, 2025
え?私の300円返してよドラモリさん
ものもらいでプチお岩さん状態。ダイソーの眼帯装着。
— ペイ吉 (@every_gym_ryo) September 22, 2025
片目では生活しにくい。今日ジムに行っても集中できなさそう。
寝ている時に、無意識で目を擦らないように貼る眼帯を買って来た!ダイソーにもあるんだぞ!神様か!。゚(゚^o^゚)゚。 pic.twitter.com/SbGOzdM7bX
— ぴの字 (@REBORN21111) January 19, 2022
■#キャンドゥ/貼る眼帯https://t.co/lsZxkIzCwO
— 百円図鑑/100円図鑑 (@100yen_zukan_) February 7, 2025
[知ってた?]
『#ものもらい』は、”治すためには、人から物をもらうと良い”という言い伝えから。pic.twitter.com/Foiu2jl1p8
ダイソー・キャンドゥでは、「貼る眼帯」「耳かけ式眼帯」が販売されていたという報告もありました。
こちらも店舗によって商品が異なるようです。
欲しいものが安価で見つかると嬉しいですね。
イオン
イオンにも眼帯が売ってあります。
急遽イオンで眼帯買って着けてみたんですけど、男の子は包帯とか眼帯に憧れがあるので、ちょっと嬉しかったです🤩あと治りました https://t.co/ViTRax07wO
— かじゅ (@kj_kushiro) July 19, 2020
藥・衛生用品コーナーで探されると良いみたいです。
食料品を買いに行ったついでに思い出した時も安心ですね。
ドン・キホーテ
ドンキで眼帯を見つけた方の情報がありました。
耐えきれずドンキで点眼薬と眼帯買った、千葉ちゃんに親近感を覚えてる pic.twitter.com/Jx07XYR7O9
— えんぬ🎃 (@drnx_osknmti) January 22, 2024
コンビニに眼帯売ってないとネットで見たから出勤前にドンキへ。一応社会人なので腫れてる所以外は化粧してるんだけどすれ違う人にビックリした顔されるしオバチャンには後退りされちゃった。そりゃ殴られたような顔してたらビックリするよね😇マスクに眼帯ってほぼ顔見えてない pic.twitter.com/qHrYBbnO0P
— おかもとさん (@okamotoshan) August 28, 2022
これ買う前にドンキで
— トックリ (@hidddddrbittttt) July 5, 2022
「眼帯って売ってますか?」って電話で確認とったら真っ先に
「コスプレ用の眼帯ですか?」って返されて、あぁ…眼帯ってそういう認識なんだなぁ…って思ったね
医療用の方ですと言ってやっと理解してもらえた https://t.co/KyN7coWMuB
ご存知の方も多いかも知れませんが、実は眼帯はハロウィンなどのコスプレなどでも使われるのですよね。
ドンキではそういったものも取り扱っているようなので、装飾眼帯をお探しの方はドンキに問い合わせをされると良いのかなと思います。
眼科売店
眼科で診察してもらった後は、こちらで購入することが一番の近道かも知れません。
入院完了。
— 望凪@🐢の歩みで執筆中 (@minagi032631) February 26, 2020
基本、内臓とかと違って術前検査もないので暇〜
義妹と院内探検してきた。
売店で術後に使う眼帯購入👁
保護メガネってのもあるけど、度が付いてないから眼帯にする。
これならメガネかけた片目は使える(^-^)v
…はず。 pic.twitter.com/oNhJTbJzQt
術後に眼を覆わないといけないので、今日のうちに病院の売店でアルミ眼帯を買っておくようにとのことで購入。
— SAKUちゃん (@saku_79_okiraku) July 7, 2020
この眼帯で五関さまみたいになれますか? pic.twitter.com/P5RupkqjFm
目の治療後には眼帯着用を医師から指示されることもあるようなので、病院にもよるかと思いますが専門的な機器も取り扱っているのですね。
どちらにしろ、眼科などの売店では眼帯が見つかりやすそうですよね。
ホームセンター
ホームセンターでは眼帯を取り扱っていたという例はあるようなのですが、実際に購入した方のお声を見つけることができませんでした。
ホームセンターに買いに求められる際には、問い合わせをされる方が良いかも知れません。
コンビニ
コンビニでは基本的に在庫がないという情報でした。
もしかすると目立たない棚の陰に置かれていることもあるかも知れませんが、期待は薄そうです。
眼帯はどこに売ってる?オンラインショップまとめ
眼帯は、以下のオンラインショップでも買うことができます。
- Amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング
以下のオンラインショップにも眼帯は売っています。
- 楽天市場
- Amazon
- Yahoo!ショッピング
- ドラッグストアの公式オンラインストア
以下のリンクから、商品ページへ移動できます。
オンラインショップだと、目が痛くて外出が辛くても家にいながら購入ができるので安心ですよね。
また、商品ごとの比較もできるので、お好みの眼帯を見つけることができそうです。
ドラッグストアの公式オンラインストア
以下のドラッグストアの公式オンラインストアにも眼帯は売ってあるようです。
日用品などをまとめて購入されたい場合など、送料無料でお得に購入できる場合もありそうです。
店舗やオンラインショップで探す方が確実ではあるかも知れませんね。
自分に合う方法で、購入を検討されてくださいね。
おすすめの眼帯の選び方3選!
以下、条件ごとにおすすめの眼帯を紹介します。
おすすめの選び方は、以下の通りです。
- 装着方法で選ぶ(貼る・耳かけ・後頭部ベルトなど)
- 遮蔽性能・遮光性を確認
- 肌へのやさしさ(粘着剤・素材・通気性)
① 装着方法で選ぶ(貼る・耳かけ・後頭部ベルト・子ども用など)
使うシーンによって、装着方法を選べば快適ですよね。
- 貼るタイプ
- 耳かけタイプ
- 後頭部ベルトタイプ
- 子ども用
貼るタイプはズレにくく使いやすいので、少し体を動かすなどの場合におすすめです。
眉やまつ毛に貼らない構造や通気構造のものを選ぶと良さそうです。
耳かけタイプは着脱が簡単ですが、長時間使用で耳が痛くなる可能性はあるかも知れません。
後頭部ベルト式は頭囲調整しやすく、長時間使用に向いていそうです。
もちろん、お子様用もあります。

お顔に貼り付けるのを嫌がるお子様が、少しでも楽しい気分になってくれるようなこんなにも可愛い眼帯はありがたいですよね。
②遮蔽性能・遮光性を確認
特に術後や目の保護用途なら、完全遮光性能が重要です。
そういった場合は特に、遮蔽率と密閉性が高評価の決め手になっているようです。
夕飯の買い出しに玄関を出たらamazonの置き配で「貼る眼帯」が届いていました。10枚入りで、絆創膏の様な2枚組包装×5という感じです。剥がして幅の狭い方を目頭側にして目と眉を同時に覆う様に貼れとのことです。パッドは遮光性。明日以降頭痛が厳しい時に試そうと思います。 pic.twitter.com/GlZAxBt24A
— PAICAL (@paical_sws) October 9, 2020
少しでも辛さを軽減できると良いですよね。
③肌へのやさしさ(粘着剤・素材・通気性)
眼帯はお肌に装着するものなので、素材選びが重要ですよね。
ストレスフリーで使いたいですよね!
人気の眼帯3選!
特に人気の眼帯を紹介します。
- 大洋製薬 貼る眼帯大人用 30枚入
- 川本産業 アイパッチ A2 10枚(ホワイト)
- Rimikuru 片目眼帯 2点セット 3Dアイパッチ
①大洋製薬 貼る眼帯大人用 30枚入
こちらの眼帯は、定番の貼るタイプの眼帯です。
通気性・粘着バランスが良く、ずれにくさも評価されているとのことです。
治療法ではないですが、眼帯を付けるのはいかがでしょうか。「大洋製薬 貼る眼帯(大人用)」は光も透けて見えて良いそうです。お大事になさってください。1日でも早く治りますように。
— しここ (@sicoco123) February 19, 2022

楽天ランキングでも定番商品として上位にランクインしているそうです。
使い心地がとても気になりますね。
②アイパッチ A2 10枚(ホワイト)

こちらの眼帯は少量パックで試しやすいサイズから、30枚入りなどの大容量があります。
大きめで遮蔽力にも定評があり、ランキング上位にも位置しています。
箱のデザインのかわいさに思わずキュンとしちゃいますね。
③Rimikuru 片目眼帯 2点セット 3Dアイパッチ
こちらは立体型で目の形にフィットしやすい設計の眼帯です。

コスプレ用・日常用どちらにも使われており、デザイン性も評価されています。
黒とグレーがあり、素材はポリエステルです。
大人用と子ども用も用意されているので、迷わず選べますね!

ストラップも調節ができるので、多くの方に使えそうです。
ぜひ、ご自身に合った眼帯を見つけてくださいね!
まとめ:眼帯はどこに売ってる?
眼帯が売っている店舗についてまとめていきました。
眼帯は、
- ドラッグストア
- 100円ショップ
- イオン
- ドン・キホーテ
- 眼科売店
- ホームセンター
- コンビニ
などの店舗で取り扱っているようです。
また、
などのオンラインショップでも購入可能です。
以下のリンクから、商品ページへ移動できます。

読者の皆さんが少しでも心が和らぐ眼帯を、購入できることを願っています。
コメント