使い捨てカメラはどこに売ってる?コンビニ・ドンキ・ホームセンター?安いのはどこ?

使い捨てカメラ(レンズ付きフィルム)は、フィルムならではの温かみのあるエモい(情緒的な)写真が撮れることで、再び人気を集めているカメラです。

デジタルカメラやスマートフォンのカメラとは異なり、現像するまでどんな写真が撮れたかわからないワクワク感や、レトロな雰囲気や独特の味わいが魅力です。

しかし、最近は製造コストの高騰や世界的なブームにより価格が大幅に上昇しており、「どこで買えるのか」「なるべく安く手に入れたい」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

今回は、

  • 使い捨てカメラが売っている店舗
  • 使い捨てカメラはオンラインショップでも買えるか
  • おすすめの使い捨てカメラの選び方3選
  • 人気の使い捨てカメラ3選

について、まとめていきたいと思います。

目次

使い捨てカメラはどこに売っている?店舗まとめ

引用:富士フイルム

使い捨てカメラを売っている店舗は、以下の通りです。

  • 家電量販店
  • コンビニ
  • ドンキホーテ
  • ホームセンター
  • カメラ専門店
  • バラエティショップ

家電量販店

以下の家電量販店では、使い捨てカメラを売っているようです。

  • ヨドバシカメラ
  • ビックカメラ
  • ヤマダ電機

などの大手家電量販店では、使い捨てカメラを比較的安定して取り扱っているようです。

SNSでこのような情報がありました。

使い捨てカメラは、フィルムカメラコーナーや写真用品コーナーに置いてあることが多いようです。

家電量販店では、定価に近い価格で販売されるようです。

店舗によってはポイント還元があるため、実質的にお得に購入できる場合もあります。

さらに、家電量販店では現像サービスも併設していることが多く、撮影後の現像もスムーズに依頼できる点が大きなメリットです。

コンビニ

以下のコンビニでも使い捨てカメラは売っているようです。

  • セブンイレブン
  • ファミリーマート
  • ローソン

などの主要コンビニで取り扱いがあるようです。

SNSでこのような情報がありました。

コンビニは24時間いつでも購入できる利便性が最大の強みです。

なので、「明日の朝から旅行なのに買い忘れた!」などという緊急時には、頼もしい存在ですね。

価格は店舗によって異なりますが、定価に近い価格で販売されているようです。

ただし、すべての店舗に置いてあるわけではなく、駅前店や観光地周辺、繁華街の大型店舗に限られることが多いようです。

ドンキホーテ

ドンキホーテにも使い捨てカメラは売っているようです。

SNSにこのような情報がありました。

家電コーナーやカメラ売り場の近くに置かれていることが多いようです。

ドンキホーテでは、3,000円前後で販売しているようです。

27枚撮りの定番モデルだけでなく、57枚撮りの大容量タイプなど、バリエーションが豊富な点も魅力的です。

ただし、店舗によって取り扱っている種類が異なるようなので、事前に確認すると安心ですね。

ホームセンター

以下のホームセンターにも使い捨てカメラが売っているようです。

  • カインズホーム
  • コーナン
  • コメリ

などの大手ホームセンターでも、使い捨てカメラの取り扱いがあるようです。

SNSにこのような情報がありました。

ホームセンターでは、カメラコーナーや文具・事務用品コーナーに置かれていることが多いようです。

価格もほぼ定価のようです。

店舗によって取り扱い状況は異なるようなので、事前に確認することをおすすめします。

カメラ専門店

カメラのキタムラなどのカメラ専門店では、使い捨てカメラを購入できる可能性が比較的高いようです。

SNSにこのような情報がありました。

ここで、使い捨てカメラを「少しでも安く買いたい」という方に朗報です!

SNSでこのような情報を見つけました。

カメラのキタムラでは、オリジナル商品の使い捨てカメラ「ニューレトロ」を販売しているようです。

価格は定価2,480円(税込)で、他のメーカーよりも安い価格設定になっています。

少しでも安く使い捨てカメラを購入したい方は、カメラのキタムラをチェックしてみてください!

バラエティショップ

以下の一部店舗でも、使い捨てカメラは売っているようです。

  • ロフト
  • 東急ハンズ

などのバラエティショップでも取り扱いがあるようです。

このようなバラエティショップでは、レトロな雰囲気を好む若者向けに、カメラコーナーを充実させている店舗もあります。

こちらも定価に近い価格で販売されているようです。

ただし、すべての店舗に在庫があるわけではないため、事前に確認することをおすすめします。

また、バラエティショップでは、フィルムカメラ関連のアクセサリーも同時に揃えられるので、まとめて購入したい方には便利ですね。

使い捨てカメラはどこに売ってる?オンラインショップまとめ

使い捨てカメラは、以下のオンラインショップでも買うことができます。

  • 楽天市場
  • Amazon
  • Yahoo!ショッピング
  • 富士フイルム公式 フジフイルムモール
  • 家電量販店のオンラインストア
  • カメラのキタムラネットショップ

楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング

以下のオンラインショップにも使い捨てカメラは売っています。

  • 楽天市場
  • Amazon
  • Yahoo!ショッピング

以下のリンクから商品ページに飛ぶことができます。

お買い得だね!楽天市場店
¥2,860 (2025/11/16 09:03時点 | 楽天市場調べ)
FUJIFILM
¥2,980 (2025/11/16 09:08時点 | Yahooショッピング調べ)

オンラインショップだと、家にいながら購入ができるので探す手間が省けますね。

また、商品ごとの比較もできるので、好きな使い捨てカメラを見つけることができそうです。

富士フイルム公式 フジフイルムモール

「写ルンです」をお探しの方は、富士フイルム公式 フジフイルムモールでも購入できます。

フジフイルムモールのサイトはこちらです。

フジフイルムモールを利用する特典は、

  • 正規品を確実に入手できる安心感
  • 新規会員登録で10%OFFクーポンがもらえる
  • ポイント還元
  • 平日の12:00までにご注文確定された場合、当日出荷
  • 購入金額5,000円(税込)以上で送料無料

などがあります。

正規品を確実に購入したい方や、写ルンですをまとめ買いしたい方におすすめです。

家電量販店のオンラインストア

以下の家電量販店のオンラインストアにも、使い捨てカメラを取り扱っています。

などで購入できます。

家電量販店のオンラインストアには、種類が豊富に取り揃えられています。

また、ポイント還元などを利用すれば、お得に購入できる場合もあります。

カメラのキタムラネットショップ

カメラのキタムラネットショップでも、使い捨てカメラを販売しています。

こちらから購入できます。

カメラのキタムラネットショップでは、比較的安い値段設定なっているオリジナル商品「ニューレトロ」(税込2,480円)も販売しています。

気になる方は、ぜひチェックしてみてください。

おすすめの使い捨てカメラの選び方3選!

以下、条件ごとにおすすめの使い捨てカメラを紹介します。

おすすめの選び方は、以下の通りです。

  • 「撮影シーン」で選ぶ
  • 「写りのテイスト」で選ぶ
  • 「明るさ(ISO感度)」で選ぶ

① 「撮影シーン」で選ぶ

まずは、どこで何を撮りたいかを明確にしましょう。

室内や夜間の撮影が多い場合は、

フラッシュ付きのモデル

を選びましょう。

室内、夜間、曇り、日陰などでは必ずフラッシュを使うことで、明るくきれいな写真が撮れます。

お買い得だね!楽天市場店
¥2,860 (2025/11/16 09:03時点 | 楽天市場調べ)

海やプール・スキー場・悪天候の状況などで使いたい場合は、

防水タイプ

を選びましょう。

水深10mまで対応しており、水中撮影はもちろん、雨や雪の日でも安心して使えます。

FUJIFILM
¥2,980 (2025/11/16 09:08時点 | Yahooショッピング調べ)

撮影シーンに合わせて使い捨てカメラを選べば、きれいに撮影することができますね。

②「写りのテイスト」で選ぶ

使い捨てカメラは、メーカーによって写りの特徴が異なります。

好みの雰囲気で選ぶのもおすすめです。

アーティスティック・雰囲気重視したい方は、

モノクロ(白黒)の使い捨てカメラ

がおすすめです。

日常の風景がまるでアート作品のように切り取れます。

周りと差をつけたい方におすすめです。

ノスタルジック・レトロ(日本風)に撮影したい方は、

富士フイルム「写ルンです」

がおすすめです。

やや緑がかったような独特の色合いで、日本の風景や人物を情緒的に写し出します。

「エモい」写真の代表格です。

お買い得だね!楽天市場店
¥2,860 (2025/11/16 09:03時点 | 楽天市場調べ)

鮮やか・メリハリ(海外風)に撮影したい方は、

コダック(Kodak)のモデル

がおすすめです。

赤色や黄色が鮮やかに発色し、メリハリの効いたポップな写りが特徴です。

海外の街並みや、快晴の日の撮影に向いています。

ご自身の撮りたい写真の雰囲気に合わせて、お気に入りの使い捨てカメラを見つけてくださいね。

③「明るさ(ISO感度)」で選ぶ

撮影する環境の明るさに合わせて、ISO感度を選ぶのも重要なポイントです。

ISO感度とは、フィルムが光に対してどれだけ敏感に反応するかを示す数値です。

数字が大きいほど、暗い場所でも明るく撮影できますが、その分画像が粗くなる傾向があります。

ISO800は、

  • 薄暗い室内
  • 夕暮れ時
  • フラッシュを使いにくい場所

の撮影に向いています。

ISO400は、

  • 屋外の日中
  • 曇りの日
  • 室内でのフラッシュ撮影

に向いています。

お買い得だね!楽天市場店
¥2,860 (2025/11/16 09:03時点 | 楽天市場調べ)

撮影するシーンに合わせて最適な使い捨てカメラを選んでみてくださいね。

人気の使い捨てカメラ3選!

特に人気の使い捨てカメラを紹介します。

  • 富士フイルム「写ルンです」シンプルエース
  • Kodak「FunSaver」フラッシュ800
  • 富士フイルム「写ルンです」 New Waterproof

①富士フイルム「写ルンです」シンプルエース

富士フイルムの「写ルンです」シンプルエースは、最も定番で人気のある使い捨てカメラです。

特徴は、

  • 軽量コンパクトな設計
  • 操作が簡単
  • 少し緑がかったノスタルジックな色合いの写り

です。

SNSではこのような声が見られます。

レトロな質感とフィルム特有の温かみが、若い世代を中心に支持されています。

初めて使い捨てカメラを使う方や、日本の風景や日常を「エモく」撮りたい方におすすめです。

また、「写ルンです」で撮影した写真は、

「写ルンです+」のアプリから、現像注文現像後の写真の画像データ受け取り可能

です。

フィルム写真のレトロな雰囲気はそのままに、LINEで友達に送ったり、SNSにアップしたりするのが簡単にできるようになります。

お買い得だね!楽天市場店
¥2,860 (2025/11/16 09:03時点 | 楽天市場調べ)

②Kodak「FunSaver」フラッシュ800

Kodak「FunSaver」フラッシュ800は、アメリカの老舗フィルムメーカー・コダックが手がける使い捨てカメラです。

特徴は、

  • ISO800の高感度フィルムを使用
  • コダック独特の色味と発色の良さ

です。

SNSではこのような声が見られます。

「写ルンです」とは違った雰囲気の写真を撮りたい方や、海外製品のレトロ感を楽しみたい方におすすめです。

③富士フイルム「写ルンです 」New Waterproof

富士フイルム「写ルンです 」New Waterproof は、防水タイプの使い捨てカメラです。

水深10メートルまで対応しており、シュノーケリングやダイビングでも使えます。

通常タイプより価格は高めですが、水中の特別な瞬間を記録できる価値は十分にあります。

フラッシュも内蔵されているため、水中でも明るく撮影できます。

SNSではこのような声が見られます。

海やプール、川遊びなどの水辺で撮影したい方には、防水タイプの使い捨てカメラがおすすめです。

FUJIFILM
¥2,980 (2025/11/16 09:08時点 | Yahooショッピング調べ)

まとめ:使い捨てカメラはどこに売ってる?

使い捨てカメラが売っている店舗についてまとめていきました。

使い捨てカメラは、

  • 家電量販店
  • コンビニ
  • ドンキホーテ
  • ホームセンター
  • カメラ専門店
  • バラエティショップ

などの店舗で取り扱っているようです。

また、

  • 楽天市場
  • Amazon
  • Yahoo!ショッピング
  • 富士フイルム公式 フジフイルムモール
  • 家電量販店のオンラインストア
  • カメラのキタムラネットショップ

などのオンラインショップでも購入可能です。

以下のリンクから、商品ページに飛ぶことができます。

お買い得だね!楽天市場店
¥2,860 (2025/11/16 09:03時点 | 楽天市場調べ)

使い捨てカメラの価格が高騰した今、定価販売が主流となっているようです。

比較的安い値段設定のオリジナル商品を購入したり、ポイントを活用したりして、少しでもお得に使い捨てカメラを手に入れてくださいね。

使い捨てカメラでデジタルでは再現できない、あなただけの特別な一瞬を、ぜひ撮影してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次