保育士用エプロンはどこに売ってる?イオンやしまむら通販?専門店にも?

保育士用エプロン

保育士用エプロンは、子どもたちに触れる仕事のため、「丈夫で機能的、且つ、かわいらしさ」も求められるアイテムです。

実際には、地元の店から通販までさまざまなルートがあり、うまく選べばお手頃価格で手に入りそうです。

今回は、

  • 保育士用エプロンが売っている店舗
  • 保育士用エプロンはオンラインショップでも買えるか
  • おすすめの保育士用エプロンの選び方3選
  • 人気の保育士用エプロン3選

について、まとめていきたいと思います。

目次

保育士用エプロンはどこに売ってる?店舗まとめ

引用:ベルフルール オンライン

                   

保育士用エプロンを売っている店舗は、以下の通りです。

  • ファッション量販店
  • ホームセンター
  • ワークマン
  • キディランド
  • THREEPPY(スリーピー)・ダイソー

ファッション量販店

以下のファッション量販店で、保育士用エプロンが売ってあるようです。

  • しまむら
  • バースデイ
  • アベイル

SNSのお声を発見しました!

上記の店舗は価格帯が¥2.000円台で狙えるようです。

ファッション量販店のため、在庫がある可能性が高く、その場で確認・購入ができる安心感があります。

どうしても欲しいデザインのものをゲットすることは難しいとしても、可愛いエプロンを見つけることができる期待感は大きいのかなと感じます。

ホームセンター

以下のホームセンターで保育士用エプロンは取り扱っているようです。

  • カインズ
  • コーナン
引用:CAINZ
引用:コーナンeショップ

お調べしたところ保育の現場でも使えそうなエプロンを見つけました。

ホームセンターでの取り扱いだけあって、シワになりにくく速乾性、後ろまですっぽり隠れて安心、など、保育士さんにとって機能性を兼ね備えた嬉しいポイントがありますよね!

キャラクター禁止の園でお勤めの方や、シンプルなエプロンも持っていたい保育士さんにおすすめかなと思います。

他にもいくつかエプロンの取り扱いはあり、ネットで探して店頭で取り置き、取り寄せ、店舗受け取りができるものもあるようです。

もし直接出向かれる場合は、店舗によって品揃えが違うこともあるかと思いますので、買いに行く前に店舗に問い合わせると良さそうですね。

ワークマン

ワークマンにも保育士用エプロンは売ってあるようです。

引用:ワークマン Online Store

シンプルでカラーバリエーション豊富です。

数種類のエプロンを取り扱っていて、形やカラーも選べそうです。

商品ページに、”店舗取り置き依頼が可能です”とわかりやすく入れてくれているのもありがたいですね!

機能的で、おしゃれで、何より安価なことがわかりました!

種類もいろいろありそうなので、一度見てみる価値はありそうですね!

店舗によって商品が異なることもあるかと思いますので、ネットでチェックや、事前に問い合わせると良さそうですね。

キディランド

キディランドにも保育士用エプロンが売ってある情報を発見しました!

キャラクターグッズ・ファンシーグッズを多く取り扱う専門店なので、可愛いエプロンがありそうです。

可愛すぎて何度でも見てしまいますね!

子どもたちも先生も、ニッコリ笑顔になる様子を想像してしまいます。

フラッと出向いてお気に入りを見つけるのも楽しそうですね。

タイミングによって、入荷する商品も色とりどりだと思いますので、

どうしても欲しい商品がある場合は問い合わせされてくださいね。

THREEPPY(スリーピー)・ダイソー

高級ダイソーと言われる、スリーピーにも保育士さんが使えるようなエプロンが置いてあるようです。

300円(税込330円)が全体の8割、その他100円(税込110円)から1,500円(税込1,650円)までの価格帯の商品が取り扱われているようで、エプロンは550円で販売されていることが多いようです。

これなら可愛い洗い替えのエプロンをたくさん用意できますね!

お馴染みダイソーでもエプロンはありました。

安価で手に入りやすいエプロンといえば、ダイソーなのかも知れませんね。

シンプルなもので物足りないようであれば、さらにワッペンを購入してオリジナルエプロンを作成しちゃうなんていう手もありかもしれませんね。

保育士用エプロンはどこに売ってる?オンラインショップまとめ

保育士用エプロンは、以下のオンラインショップでも買うことができます。

  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング 
  • ベルフルール オンライン(保育士エプロン専門店)
  • eduse(エデュース・先生用品専門店)

Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング

以下のオンラインショップにも保育士用エプロンは売っています。

  • 楽天市場
  • Amazon
  • Yahoo!ショッピング

以下のリンクから、商品ページへ移動できます。

パジャマエプロンの美竹マーケット
¥2,080 (2025/10/01 20:09時点 | 楽天市場調べ)

オンラインショップだと、家にいながら心ゆくまでお買い物を楽しめますよね!

また、商品ごとの比較もできるので、好きな保育士用エプロンを見つけることができそうです。

ベルフルール オンライン(保育士エプロン専門店)

なんと、保育士エプロン専門店、ベルフルール オンライン(保育士エプロン専門店)というお店を見つけました!

引用:ベルフルール オンライン

キャラクターやアニマルから割烹着まで、保育士さんのためのエプロンがたくさん販売されています!

可愛いがいっぱいの商品の中、お買い得になっている商品もあるので選ぶのがとても楽しいです。

eduse(エデュース・先生用品専門店)

こちらの店舗も、先生用品専門店として保育に必要な商品とともにエプロンも販売されています。

引用:educe

春夏デザインやキャラクター、ノンキャラなど、選びやすいカタログのようになっているサイトです。

先生用品小物も一緒に購入できるようですよ。

ぜひ、チェックしてみてくださいね!

おすすめの保育士用エプロンの選び方3選!

以下、条件ごとにおすすめの保育士用エプロンを紹介します。

おすすめの選び方は、以下の通りです。

  • 素材・機能性
  • 使い勝手(ポケット・着脱方式)
  • デザイン・耐久性

① 素材・機能性

撥水性・速乾性・シワになりにくい素材が理想ですよね。

ポリエステル混紡やノーアイロン仕様が人気なようです。

  • 子どもたちに触れても大丈夫な柔らかい生地感が安心。
  • たくさん汚れるエプロンだからこそ、楽にお洗濯できるのが嬉しい。
  • 価格帯も安価なものが多いことが見受けられるので、洗い替え頻度の高い保育士さんも助かる。

目的に合わせて、使いやすいテイストを選ぶのがポイントですね。

②使い勝手(ポケット・着脱方式)

保育士エプロンは見た目だけでなく、動作の邪魔にならない構造が望ましいですよね。

例えば、人気の保育士エプロンに以下のようなものがあります。

  • かぶるだけ
  • 大きなポケット
  • 両サイドボタン

すっぽり被れるものはやはり人気のようですね。

お気に入りの着心地が良いエプロンがたくさんありそうですね!

③デザイン・耐久性

保育士エプロンは、保育の現場で必ずと言って良いほど使うものかと思います。

ですので、可愛いだけでなく、接合強化や縫製のしっかりしたものが長持ちするのは言うまでもないでしょう。

以下の用途であれば、このような保育士エプロンがおすすめです。

生地がしっかりしていて、且つ、キャラクターデザイン

シンプルな無地デザイン

寒い時期にはカッポータイプ

ご自身にあった保育士用エプロン選びにぜひ、参考にしてみてくださいね!

人気の保育士用エプロン3選!

特に人気の保育士用エプロンを紹介します。

  • [サンリオ] 速乾・シワになりにくいエプロン
  • [タマ&フレンズ]×[サンリオキャラクターズ] サイド開きエプロン
  • [タイニーツインベアーズ]ルルロロスイーツ柄チュニックサイドボタンエプロン

①[サンリオ] 速乾・シワになりにくいエプロン

人気のエプロンひとつ目は、サンリオの速乾・シワになりにくいエプロンです。

サイドボタンで横開きのポケット付きで、 機能性も抜群!

SNSでもお声が上がっていました!

キティちゃん初め、サンリオキャラクターのエプロンはやはり人気ですね。

それでいて速乾でシワになりにくく着やすいなんて、ついつい選んでしまいそうです。

②[タマ&フレンズ]×[サンリオキャラクターズ] サイド開きエプロン

引用:タマ&フレンズ公式オンラインショップ

思わず懐かしんでしまう方も多いのではないでしょうか。

うちのタマ知りませんか?のタマ&フレンズとサンリオがコラボしているのです!

淡いブルーのストライプの切り替えが優しい印象を与えてくれるエプロン。

サイドボタンの着脱が楽なところも申し分ありませんよね。

公式HPもぜひチェックしてみてください!

③[タイニーツインベアーズ]ルルロロスイーツ柄チュニックサイドボタンエプロン

元々人気のあった絵本シリーズ「くまのがっこう」から生まれたキャラクターで、ルルとロロの小さくて愛らしいクマの双子が大人にも子どもにも大人気です!

引用:YAHOO!ショッピング

こちらもサイドボタンの着やすさと、ゆったり目の作りでお尻が隠れる長さで、嬉しいポイントがありますね!

綿とポリエステルの生地でお洗濯も安心!

たくさん施されたアップリケが温かみを感じますね。

まとめ:保育士用エプロンはどこに売ってる?

保育士用エプロンが売っている店舗についてまとめていきました。

保育士用エプロンは、

  • ファッション量販店
  • ホームセンター
  • ワークマン
  • キディランド
  • THREEPPY(スリーピー)・ダイソー

などの店舗で取り扱っているようです。

また、

楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング

などのオンラインショップでも購入可能です。

以下のリンクから、商品ページへ移動できます。

パジャマエプロンの美竹マーケット
¥2,080 (2025/10/02 23:07時点 | 楽天市場調べ)

読者の皆さんが、たくさん夢の詰まった保育士用エプロンを購入できることを願っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次