袱紗(ふくさ)は、ご祝儀や香典を包む布で、相手への礼を示しつつ包み崩れを防ぐ役割があります。
和小物なのに、意外と身近なお店でも取り扱われていることをご存じでしょうか。
この記事では、あなたの近所のお店でもできるだけ安く買える方法と、オンラインで選び抜けるコツ、おすすめ品などを一挙に紹介します。
今回は、
- 袱紗が売っている店舗
- 袱紗はオンラインショップでも買えるか
- おすすめの袱紗の選び方3選
- 人気の袱紗3選
について、まとめていきたいと思います。
袱紗はどこに売っている?店舗まとめ

袱紗を売っている店舗は、以下の通りです。
- ダイソー
- セリア
- Can★Do
- 百貨店(フォーマル売り場)
- 和装小物屋
- 仏具店 など
袱紗は、百貨店や呉服店、和装小物店、仏具店、紳士服店、大型雑貨店、100円ショップなど、意外と多くの実店舗で手に入ります。
ただし、店舗ごとに価格や品揃えが異なるため、どこで買うかをあらかじめ知っておくと、効率よくお気に入りの袱紗を見つけやすくなります。
ダイソー
ダイソーでは袱紗を売っているようです。
SNSで「ダイソーで袱紗を購入した」という方がいました。
神社に着いたら受付(御守が売ってるところと同じでした)に名前を伝え、初穂料と腹帯を渡す。
— だら🎀3y (@darlaalrad) April 20, 2021
初穂料はのし袋をさらに袱紗に包んだけど、受付の方が見てないところでさっさと出してしまった😂
腹帯は風呂敷に包んで渡しました。ホントは華やかな色の風呂敷がいいらしい!うちは取り急ぎのダイソー💦 pic.twitter.com/G3OSDezTgE
ダイソーの和柄プリントフェルトで袱紗と祝儀袋を作ってみたよ!
— maruwa★taro (@taro_felt) January 27, 2018
1枚のフェルトから2アイテムが作れちゃう!?
作り方は、【暮らしニスタ】にて公開してますhttps://t.co/jQDV2WX6Ue#ハンドメイド #フェルト #祝儀袋 #袱紗 #ダイソー #暮らしニスタ#ハンドメイド好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/t5M6GAVePX
ただ、「ダイソーに売っていなかった」という声もありました。
店舗によって品揃えが違うので、買いに行く前に店舗に問い合わせると良さそうです。
セリア
セリアにも袱紗は売ってあるようです。
セリアは袱紗の種類も豊富な印象です。
袱紗を探して三千里してたけど慶事用ばっかで、結局セリア(100均)の慶弔両用のにした。芯が入ってないからペラペラだけど、生地の感じは良いと思います。 pic.twitter.com/llPNThZ8uj
— マイピッピ❄️ (@maimai_doragon) June 28, 2018
袱紗、近くのセリアで買えた。
— つなし (@H33Y) June 14, 2018
ペッラペラやけど。
記事は薄いものの、袱紗の取り扱いはあるようですね。
ただ、ダイソー同様「セリアに売っていなかった」という声もあったので、店舗に事前に問い合わせると良さそうです。
Can★Do
Can★Doにも袱紗が売ってあります。
シンプルな、袱紗で使い勝手がよさそうですね。
SNSで「Can★Doで袱紗を購入した」という方がいました。
🏠キャンドゥで袱紗が!
— がさつ女子@家事効率重視ライター (@gasatsujoshi127) December 12, 2021
ずっとダイソーにしか売ってないと思っていた袱紗。なんとキャンドゥにありました👍
紫なら冠婚葬祭にも使いやすいよ🤔#キャンドゥ #冠婚葬祭 pic.twitter.com/hjptZSQBp1
100均に数珠あったし、紙袱紗付きの香典袋もあった。ありがとうCan★Do!!!!うっすい筆ペンも買った。
— OLLIE オリー (@dead_by_jan) July 8, 2025
100円でここまでのクオリティはさすがです。
ダイソー・セリア・Can★Doなどの100円均一の商品を比べて見るのも楽しそうですね。
百貨店(フォーマル売り場)
以下の百貨店には、袱紗が置いてあるようです。
- 三越伊勢丹
- 高島屋
- 松坂屋
- 西武そごう
- 大丸松坂屋 など
代表的な百貨店には、基本的に取り扱いがありそうですね。
SNSにも、百貨店で購入したという情報がありました。
袱紗とかバッグとかお数珠は、もちろん百貨店のフォーマル売り場に行くと一通り揃う。イオンのフォーマルだと、お数珠は流石になかったかなあ……
— 寝 (@ne_sake) January 20, 2022
袱紗(ふくさ:金封を包む道具)を買いに日本橋三越へ。伝統のある百貨店の本館の荘厳さに圧倒された。 pic.twitter.com/mU0Kb5LhVg
— 金森唯真(かなもりゆいま)|Jam Session執行役員・メタサイト新規事業開発 (@yuimaru38) May 26, 2019
袱紗とカードケース
— 流山 笹屋商店 五代目 (@sasaya_1860) December 30, 2018
こちらも1/2~1/7、京王百貨店新宿店の新春の匠展に並びます。 pic.twitter.com/dHbHHgoPX2
和装小物屋
和装小物屋には、多彩な素材・柄・格式ある袱紗が売ってあるようです。
SNSにはこんな情報がありました。
今晩は★京成大久保創業67年の呉服屋です、呉服、和装小物、和雑貨、さらし、数珠、袱紗、風呂敷、ホームウェアー等の販売と着物の寸法直し、洗い張り、シミ抜き、生き洗いも承っております、見積もりは無料です、電話の問い合わせは047-477-2020
— hahanoue (@kyuuhujiya) September 23, 2013
和装小物店には、種類が豊富にありそうですね。
仏具店
仏具店にも、袱紗が売ってあるようです。
SNSには、こんな情報がありました。
袱紗、100均になくて仏具店で買ったわ…ぴえん通り越してぱおん
— 水野弥生@12/5〜7🚪ドアをあけると🚪 (@Chika_Rozette) October 23, 2021
鈴乃屋武蔵境店さま
— こめこぱん (@comeon_kome) December 28, 2022
【@suzunoya634 】
おのや神具仏具店さま
【@Onoya_akashi 】
”鎌倉殿お疲れ様でした CP”に当選!
◉兎袱紗&オマケのお菓子
◉北条義時 紫陽花の香りのお線香
をいただきました🎁
一年欠かさず観ていた“鎌倉殿の13人”ロスになっていた中での当選
⏬続く#こめこぱんの当選報告 pic.twitter.com/heF2gNc2SS
さすがは、専門店ですね。
仏具店には袱紗が置いてある可能性が高いので、急ぎの方には良いかもしれません。
袱紗はどこに売ってる?オンラインショップまとめ
袱紗は、以下のオンラインショップでも買うことができます。
- 楽天市場
- Amazon
- Yohoo!ショッピング
- メルカリ
楽天市場・Amazon・Yohoo!ショッピング
以下のオンラインショップにも袱紗は売っています。
- 楽天市場
- Amazon
- Yohoo!ショッピング
以下のリンクから、商品ページに飛ぶことができます。

【ふるさと納税】【加賀繍】慶弔両用袱紗+数珠入れセット「菊菱」 | 石川県 金沢市 金沢 土産 ご当…
— グルメスキー (@gurumesukii) September 6, 2025
110,000円
。o○ 楽天PR https://t.co/lAW1r4uZBq
#日用品雑貨 #文房具 #手芸 pic.twitter.com/KCt1o7O2IG
||*||:||*|| 今日のおすすめ商品 ||*||:||*||:||
— 【公式】ネットショップ「ブルースタイルYahoo店」他 (@bluestyle_yahoo) October 6, 2024
ジャガード素材の冠婚葬祭用サブバッグです。
袱紗入れ付でとっても便利です。
↓↓↓ 詳細ページはこちら♪ ↓↓↓https://t.co/ggSqpmdizK
#フォロワー募集 #フォーマルバッグ #冠婚葬祭 #袱紗 #セット #手提げ pic.twitter.com/HUSElbBF6j
オンラインショップだと、家にいながら購入ができるので探す手間が省けますね。
また、商品ごとの比較もできるので、好きな袱紗を見つけることができそうです。
メルカリ
メルカリにも袱紗は売ってあるようです。
メルカリ👈クリックするとサイトに移動します。
メルカリの検索画面に「袱紗」と入力して調べてみてください。
SNSにはこんな情報がありました。
夕焼け柄 西陣織り金蘭生地
— あーちゃん★こころの相談室【オアシス】好奇心旺盛パワフル70代【ココナラ電話相談員】 (@aachan_from76) June 20, 2023
表面は角度により変化が楽しめる玉虫色に~
御朱印帳入れ、袱紗として素敵!
メルカリ出品作品より pic.twitter.com/ifXCSYuQ3c
袱紗👈クリックするとメルカリの商品に移動します。
メルカリ 袱紗👈こちらも参考になさってみてくださいね。
ただ、店舗やオンラインショップよりも多少高額なようです。
店舗やオンラインショップで探すほう方がおすすめだという声がSNSでありました。
ぜひ、自分に合う方法で、購入を検討されてください。
おすすめの袱紗の選び方3選!
以下、条件ごとにおすすめの袱紗を紹介します。
おすすめの選び方は、以下の通りです。
- 素材・生地
- サイズ・開き方・留め具
- 用途対応性
①素材・生地
袱紗の質感・見た目・耐久性などは気になりますよね。
袱紗はシンプルなポリエステル製から、高級感のある正絹(シルク)製まで幅広く展開されています。
- 質感:正絹ちりめん:光沢としなやかさがあり、格式を重んじたい場合に向く。
- 見た目:ポリエステル等合成繊維:価格を抑えつつ、色の発色が良くシワになりにくい。
- 耐久性:裏地や二重構造:表裏で違う素材を使ったものは耐久性と見た目バランスを兼ね備えている。
目的に合わせて、使いやすいテイストを選ぶのがポイントです。
②サイズ・開き方・留め具
袱紗は見た目だけでなく、デザイン性と構造によって相手に与える印象が変わります。
例えば、人気の袱紗には、以下のような種類があります。
- サイズ:ご祝儀袋や香典袋の大きさに合わせることができます。一般的には18cm×11cm程度が多いですが、金封の大きさによっては20cm以上の少し大きめサイズを選ぶこともあります。
- 開き方:開き方向(右開き/左開き)に注意しましょう。慶事用は右開き、弔事用は左開きという慣習があります。
- 留め具:スナップ・ホック・ゴムバンド付きなど、金封をずれにくく保持できる構造が安心です。
台付きタイプ(漆盆付き風)や差し込み式タイプなど形式で好みを選べます。
最近は特に慶弔どちらにも使えるシンプルな袱紗が人気のようです。
#茶道#表千家
— みゃみゃみゃ (@ohoho_nekoneko) July 30, 2021
いつも頂き物の袱紗を使っていたのですが
今回初めて自分で購入
最初ネットで口コミ見て3000円位のにしたら
信じられないほどゴワゴワで釜の蓋が持てない😱
安物買いの銭失いでした😭
そしてネットの口コミは信じてはいけないと思いました😔
好みは人それぞれだと思うので、お気に入りの質感が見つかるといいですね。
③用途対応性
袱紗は、慶事・弔事両用など、色々な場面で活躍します。
慶事用色(朱・赤・桃・橙など)と弔事用色(緑・紺・灰・黒など)を兼ねられる紫色を選ぶ人も多いです。
以下の用途であれば、このような袱紗がおすすめです。
色んな場面で活用できるので、参考にしてみてくださいね!
人気の袱紗3選!
多くの人に選ばれている袱紗3点を紹介します。用途や好みに応じて参考にしてください。
- スタイルふくさ 慶弔セット 金封袱紗
- リバーシブルタイプ/柄入りタイプ
- フォーマル袱紗 弔事用 黒
①スタイルふくさ 慶弔セット 金封袱紗
袱紗は慶事用と弔事用がセットになっていて、1枚で両方対応したい方に人気です。
レビュー評価も高く、「これ1つで安心できる」という声も多いです。
今日のブログでご紹介したふくさです。
— まあやぽっけ あき★消しゴムはんこで名入れ袱紗とそのハギレでぬいぐるみも作る作家 (@maayapokke) September 24, 2025
【名入れ】家族で使える!消しゴムはんこで名字を入れる慶弔袱紗2枚セット【結婚式・お葬式のふくさ】七宝 #minne #消しゴムはんこ#袱紗#結婚式https://t.co/5MU17W0qdY pic.twitter.com/vdf2tUbaVU
『福珠どんす金封ふくさ慶弔セット』
— Oh!taya ‼︎_太田屋諏訪店・岡谷本町店😊🙏 (@ohtaya_okaya) February 26, 2024
金封を差し上げる際に“ふくさ”に包み、お持ちするのが礼儀…
それを簡便に使用出来る様に考案された品
横約12㎝✖️縦約20㎝ 慶事と弔事用セット
税込2,970円
サト店です😃 「ふくさ」…意外とこの言葉、思い出せない方が多いのでは…覚えておきましょう☝️😙 pic.twitter.com/2TvODQgCgd
現在は無印良品(MUJI)やロフト(LOFT)でも販売されているようです。
Xでは、消しゴムはんこで名入れする慶弔袱紗2枚セットという投稿がいくつか見受けられました。
②リバーシブルタイプ/柄入りタイプ
リバーシブルタイプは、表裏異なる色柄で、場面に応じて使い分けできる点が魅力です。
レビューでの評価も安定しています。
袱紗無いんだったと思って探したら慶弔両方に使えるリバーシブルタイプがあって感動した pic.twitter.com/UhdzZGfzYs
— 凪流💲📹 (@nagiru3518) January 6, 2019
ダイソーでは、袱紗(ふくさ)を取り扱っていますが、二つ折りでリバーシブルで使い分けられるタイプの袱紗も売られているという情報はあります。
ただ、店舗により、扱っている商品は異なりますので、一度店舗にお問い合わせをすると良いかもしれませんね。
「リバーシブルタイプ/柄入りタイプ」は、以下のオンラインショップで購入可能です。

リーバーシブルで使いわけしやすそうですね。
③フォーマル袱紗 弔事用 黒
黒一色で葬儀・弔事用途に特化した袱紗も人気のようです。
用途を絞る人・色で迷いたくない人向けに人気があります。
何にでも合わせやすいお色ですよね。
ブラックフォーマルバッグ 4点セットル ベリエ lebelier レディース ママ 喪服用 冠婚葬祭 法事 弔事 お葬式 フォーマル 黒 葬式 念珠 数珠付き 袱紗付き ふくさ 女性用 小物 誕生日 入学式 卒業式 入園式 卒園式 謝恩会 お受験 底鋲 安定感 実用的 送料無… [楽天] https://t.co/s1LdterykJ #rakuafl pic.twitter.com/A9qkRkeV5N
— おおたにランド (@ootaniland1) January 27, 2022
以下のリンクから、商品ページに飛ぶことができます。

お値段も1000円台のものから高価なものまで様々なので、お好みのものを選んでみて下さい。
まとめ:袱紗はどこに売ってる?
袱紗が売っている店舗についてまとめていきました。
袱紗は、
- ダイソー
- セリア
- Can★Do
- 百貨店(フォーマル売り場)
- 和装小物屋
- 仏具店
- Can★Do
- ロフト
- オンラインショップ など
の店舗で取り扱っているようです。
また、
などのオンラインショップでも購入可能です。

読者の皆さんがお気に入りの袱紗を購入できることを願っています。
コメント